このblogはしばらく更新できていません。Facebookは更新しています。
https://www.facebook.com/masanori.yamaoka.900
» HP・blogのブログ記事
2018年8月26日 本ブログをSSL化(https://yamaoka.blog)しました。
このblogは、評価用にWordpress版のテンプレートを使って作成しました。
環境はロリポップのレンタルサーバー(月額108円のエコノミープラン)の上に、Wordpress(sqlite版)をインストールして独自ドメインを設定しています。
コンテンツは、Yahoo!ブログおよびロリポブログから過去の投稿分を一緒にしています。
WordPressについて調べてみた所、sqlite版もあったので早速試してみました。
* 以下は既に停止しています。
WordPress+SQLite版 http://mandh.tokyo/wpl/
今は評価用なので、問題無く動いています。sqllite版で問題無ければ、ロリポップレンタルサーバーの安いプランに変更出来そうです。(今でも十分に安いライトプランですけど)
以下は前回で紹介した場所。
baserCMS+SQLite版 http://mandh.tokyo/bcms/
M&H Technical の HP は、殆どをHTML記述で作成していますが、PHPのテンプレートを利用した評価用HPも作成してみました。
* 以下は既に停止しています。
現在利用中の ロリポップ!レンタルサーバーのライトプラン(https://lolipop.jp/service/about/)で無料で使えるツールなので、とりあえずお試し版で外観だけで細かい所はこれからです。
baserCMS+sqlite版 http://mandh.tokyo/bcms/ ← 停止
まだコンテンツが少ないので、現状のHTML記述版でも殆ど運用に問題は無いのですが、見た目はPHPテンプレート版の方が明らかに良さそうです。
尚、当初のblogも PHP+MySQL を使った Nucleus で作成していましたが、このテンプレートは投稿時のエディター機能が弱いので、一度Yahoo!ブログと併用して、今のロリポブログに移行しています。どのテンプレートも無料版では一長一短がありますね。
M&H Technical の山岡です。情報公開練習用にブログをはじめました!
* 以下は既に停止しています。
また、別サイトでも HTML、PHP、MySQLの知識向上のために、練習用ブログも開設しました。開設のキッカケは、BOOK・OFFで Nucleus の本を108円で入手したことで、読んでいるうちに動作(検証)環境を作りたくなったことです。
練習用ブログは、ロリホップ!レンタルサーバ(250円/月額(税抜))の PHP、MySQL と新たに追加した Nucleus 環境を利用しています。
今まではYahoo!ジオシティーズのHP環境を使っていましたが Nucleus が動作しない為、テスト中は両方の環境を併用し活用していく予定です。
当面は、どちらも同じ内容の M&H Technical の情報が見れますが、まだまだ初心者のHPとBlogなので、日々学習した内容の反映と新たなコンテンツを追加していきたいと思います。
2015.12.15 から 個人blogはWordPress版へ移行を進めています。
2015.12.15時点の評価中ブログ
ロリポップblog (MandH) http://blog.mandh.tokyo/
Yahoo! blog (MandH) http://blogs.yahoo.co.jp/mandhtec
Yahoo! blog(東京散策ランニング) http://blogs.yahoo.co.jp/return_runner
Nucleus blog (MandH) http://mandh.tokyo/blog/ ← 2015.12.21に停止
今までのblogをこのblogに統一していきます。
M&H Technical blogを2015/05/14から
リハビリランナーのblogを2015/08/11から
始めましたが、過去分を含めて本ブログに統合します。
従って、この投稿は2015/12/15ですが、便宜上、2015/05/14に設定しています。